アーリーショベル
2013年12月19日
A様のバラバラで持って来られたアーリーショベル

エンジン!バラバラに分解して目視、計測。


クランクシャフト、アウト
シャフトベアリング、アウト
ケースメタルアウト
他モロモロ、アウト
メタル、ベアリング類の打ち替え、ホーニング外注

一応、足回りは仮組みしたけど、ホイールのベアリング、アウト
ステムのベアリング、アウト
ホイールのスポーク何本か骨折
スポークはグダグダに緩んでたから骨折も無理ないか
スプリンガーフォークは歪んでいるのか、まともに付かず一日がかり
これで2年前にフレーム塗装したりスポークも張り替えたらしいけど、修理した某バイク屋はどこを見てるんだか
一つ一つ確認しながら組んでいくしかないか
長い旅になりそうですな。がんばるぞ

エンジン!バラバラに分解して目視、計測。


クランクシャフト、アウト


ケースメタルアウト


メタル、ベアリング類の打ち替え、ホーニング外注


一応、足回りは仮組みしたけど、ホイールのベアリング、アウト

ステムのベアリング、アウト


スポークはグダグダに緩んでたから骨折も無理ないか

スプリンガーフォークは歪んでいるのか、まともに付かず一日がかり

これで2年前にフレーム塗装したりスポークも張り替えたらしいけど、修理した某バイク屋はどこを見てるんだか


一つ一つ確認しながら組んでいくしかないか

長い旅になりそうですな。がんばるぞ

へんしんバイク
2013年12月12日
かなりのご無沙汰更新です
早速、Moto.Garage.鐵馬で3才からの自転車
テレビでもCM放映中のへんしんバイクの取り扱い始めました

この自転車は優れもので、3才から乗れる自転車で、最初はペダルを付けずに
足こぎの自転車

練習をしてバランスが取れるようになって、両足を地面から離して滑走できるようになったら、ペダル・チェーン等を取り付けて普通の自転車

メーカーさんの話によると早い子でペダルを付けて30分くらいで乗れるようになるみたいです
補助輪付きの自転車よりはるかに早く自転車に乗れるようになるそうです。
普通の足こぎバイクと違い、前後ともブレーキが付いております。
色は3色
上のイエローとレッドと下のブルー

価格は14900円。サイドスタンド別売り980円。
当然の事ですが、うちのエイトマンも3才4ヶ月なのでクリスマスプレゼント
喜ぶかな

エイトマン大きくなりました
店頭にて展示しております。試乗もできます。
当店でご購入していただければ、ペダル・チェーンの取り付けは無料です。
ご興味のございます方は、是非ご来店下さい。

早速、Moto.Garage.鐵馬で3才からの自転車



この自転車は優れもので、3才から乗れる自転車で、最初はペダルを付けずに
足こぎの自転車


練習をしてバランスが取れるようになって、両足を地面から離して滑走できるようになったら、ペダル・チェーン等を取り付けて普通の自転車


メーカーさんの話によると早い子でペダルを付けて30分くらいで乗れるようになるみたいです

補助輪付きの自転車よりはるかに早く自転車に乗れるようになるそうです。
普通の足こぎバイクと違い、前後ともブレーキが付いております。
色は3色

上のイエローとレッドと下のブルー

価格は14900円。サイドスタンド別売り980円。
当然の事ですが、うちのエイトマンも3才4ヶ月なのでクリスマスプレゼント

喜ぶかな


エイトマン大きくなりました

店頭にて展示しております。試乗もできます。
当店でご購入していただければ、ペダル・チェーンの取り付けは無料です。
ご興味のございます方は、是非ご来店下さい。
梅雨前日のツーリング
2013年05月30日
5月26日(日曜日)ほぼ晴れ
梅雨入り前日にツーリング行ってきました
あっ
すっごい久しぶりの更新です
都城道の駅を8時30分 男だけ10台で出発
えびのへ向けて安全運転
途中、高崎で3台合流
高原で2台合流
最初の休憩地、えびのの山椒茶屋に到着





みんないい顔してるでしょ
天気も
ループ橋を通って、人吉を通過、球磨川沿いを北上
2回目の休憩地、坂本の道の駅、到着

走ってないと結構な暑さ
八代まで走り、今度は3号線を南下
田ノ浦の道の駅で昼食
腹減った~
ここで、1台2名様と合流
腹減ってたので、名物の太刀魚の蒲焼丼の写真なし
うんめかった~
1時間ほど休憩して、走ります。眠い
3号線を下り、水俣から山の中を走って、大口~栗野~霧島へ

霧島の道の駅で休憩
ソフトクリームを食べたけど霧島はさみかったど
一応ここで解散となりました。
参加して頂いた、野村さん、高山さん、稲盛さん、内田さん、中原さん、今隈さん、
梅木さん、川路さん、塩田さん、山下さんご夫婦、野元さん、鈴木さん、豊平さん、
東郷さん、お付き合いありがとうございました。
7月はキャンプがあるから宜しくお願いしま~す


梅雨入り前日にツーリング行ってきました



都城道の駅を8時30分 男だけ10台で出発

えびのへ向けて安全運転

途中、高崎で3台合流


最初の休憩地、えびのの山椒茶屋に到着






みんないい顔してるでしょ


ループ橋を通って、人吉を通過、球磨川沿いを北上

2回目の休憩地、坂本の道の駅、到着


走ってないと結構な暑さ

八代まで走り、今度は3号線を南下

田ノ浦の道の駅で昼食


ここで、1台2名様と合流

腹減ってたので、名物の太刀魚の蒲焼丼の写真なし

うんめかった~

1時間ほど休憩して、走ります。眠い

3号線を下り、水俣から山の中を走って、大口~栗野~霧島へ

霧島の道の駅で休憩

ソフトクリームを食べたけど霧島はさみかったど

一応ここで解散となりました。

参加して頂いた、野村さん、高山さん、稲盛さん、内田さん、中原さん、今隈さん、
梅木さん、川路さん、塩田さん、山下さんご夫婦、野元さん、鈴木さん、豊平さん、
東郷さん、お付き合いありがとうございました。
7月はキャンプがあるから宜しくお願いしま~す


片山さん&ケニーさんに会いに行くツーリング
2012年10月16日
10月7日に南阿蘇にツーリング行ってきました
東北復興チャリティーで、南阿蘇の阿蘇ライダーズベースって所に
元世界GP500ccチャンピオンの「キング・ケニー」ことケニーロバーツ
と
元世界GP350cc日本人初チャンピオン「片山 敬済さん」
が来られるとゆうことで、小学生の頃から2人のファンの私に
13人のお客様が付き合ってくれて、行って来ました
朝7時に都城を出発して



えびのサービスエリアにて休憩
結構寒いぞ~
宮原サービスエリアで朝ごはん食べて、11時頃には
阿蘇ライダーズベースに到着しました

かなり多くのライダーが来てました。ケニーいまだに人気

付き合っていただいたお客様

ケニーのサイン会に並んでたら片山さん
思わずご挨拶とサインをいただきに

キング・ケニーに中学校の時に買ったケニーの本と
ケニーのUSヤマハのカラーのレプリカヘルメットにサインと写真を

体が震えてます

全盛期のケニーロバーツの写真です。カッコいいですよね
12時からは片山敬済さんが会長のBERTのチャリティーイベント。

この方が片山敬済さん
感動です
気さくにお話していただきました


片山さんのサインです

人気絶頂の頃の片山さんです。トリコロールカラーのホンダNS500Rです。

ケニーロバーツと片山さんのデッドヒート
別れを惜しみつつ、帰りにつきます。
帰りに昼ごはん


ひょっと入った食事処、囲炉裏を囲んで。
みんなして、早めに食事を終わらそうと、スパゲティー、うどん、そばを
頼んだら、全部来るのに1時間くらい待ちました
タイムロス
選択失敗
帰りは高森峠をぬけて、通潤橋によって松橋から高速乗って帰りました。
帰り付いたら、暗くなっていて、参加していただいた皆様
ありがとうございました。
また、付き合ってくださいね

東北復興チャリティーで、南阿蘇の阿蘇ライダーズベースって所に
元世界GP500ccチャンピオンの「キング・ケニー」ことケニーロバーツ

元世界GP350cc日本人初チャンピオン「片山 敬済さん」
が来られるとゆうことで、小学生の頃から2人のファンの私に
13人のお客様が付き合ってくれて、行って来ました

朝7時に都城を出発して



えびのサービスエリアにて休憩


宮原サービスエリアで朝ごはん食べて、11時頃には
阿蘇ライダーズベースに到着しました


かなり多くのライダーが来てました。ケニーいまだに人気


付き合っていただいたお客様


ケニーのサイン会に並んでたら片山さん

思わずご挨拶とサインをいただきに


キング・ケニーに中学校の時に買ったケニーの本と
ケニーのUSヤマハのカラーのレプリカヘルメットにサインと写真を


体が震えてます


全盛期のケニーロバーツの写真です。カッコいいですよね

12時からは片山敬済さんが会長のBERTのチャリティーイベント。

この方が片山敬済さん


気さくにお話していただきました



片山さんのサインです


人気絶頂の頃の片山さんです。トリコロールカラーのホンダNS500Rです。

ケニーロバーツと片山さんのデッドヒート

別れを惜しみつつ、帰りにつきます。
帰りに昼ごはん



ひょっと入った食事処、囲炉裏を囲んで。
みんなして、早めに食事を終わらそうと、スパゲティー、うどん、そばを
頼んだら、全部来るのに1時間くらい待ちました



帰りは高森峠をぬけて、通潤橋によって松橋から高速乗って帰りました。
帰り付いたら、暗くなっていて、参加していただいた皆様
ありがとうございました。
また、付き合ってくださいね

エイトマン 運動会!2012
2012年10月14日

昨日はエイトマンの運動会



天気も良好


今年はちゃんと踊って走ってくれるかな~




入場行進と開会式



準備運動 動きません




ところが




すごいぞ




次はかけっこ



待機中 少しは緊張ほぐれてるかな


位置に付いて




エイトマン




まだまだ1番


ちょっとカメラ目線


やった~





よく走った



走った後のせんべいはうめ~な~



甥っ子姪っ子も応援に来てくれて


エイトママとお遊戯をして、エイトマンの出番は終わり

お昼はエイトママが朝早くから作ったお弁当をみんなで食べて


エイトマン、おいしいね



食後のデザート。エイトマン、ブドウ皮のままパクッ

休憩して、ご帰宅。


帰ってからも、エイトマン興奮で遊びまくる

昼寝もちょっとしかしないで元気なもんじゃ

いい一日でした
